ボトックス注入BOTOX
ボトックス注入とは?
筋肉・神経の働きを弱め、表情じわやエラの張りを解消
ボトックスとは神経と筋肉の伝達を抑える作用があるボツリヌス毒素製剤の一種です。ボトックスを注射して筋肉の働きを弱めることで、しわの原因となる表情じわや、エラの張りの解消を目指します。その他、神経の働きを弱める作用を利用し、多汗症の治療に使用されることもあります。
ボツリヌス毒素製剤には、いくつかの種類がありますが、当院では、厚生労働省より認可を受けたアラガン社のBOTOX Vista(ボトックスビスタ)とグラクソスミスクライン社のボトックスを使用しております。
こんな方におすすめ
- 目尻や眉間の表情じわが気になる
- エラの張りに悩んでいる
- ワキ汗が服に染みるのが気になる
- 手足に汗をかきやすい
ボトックス注入による治療
1. 表情じわの解消
表情筋の作用を弱めることで顔全体の表情じわを解消し、しわ改善を目指します。ボトックス注入後、効果が現れるまでの期間は個人差があり、施術する部位や目的によっても異なりますが、一般的には施術後数日~2週間後くらいで効果を感じます。場合によっては、この期間に額が重く感じるなど多少の違和感が生じることがありますが、さらに2週間ほど経つと軽減される場合が多いです。
通常、ボトックス注入によるしわ治療では表情筋の麻痺効果は2ヶ月後くらいから徐々に弱まり、3~4ヶ月後にはほぼなくなってしまいます。効果を持続させるためには、定期的に施術を受け続ける必要があります。一般的にボトックス注射は、繰り返し施術をすることで、元に戻りにくくなり、施術の期間は長くなってくると言われます。大きく間隔を空けずに4~5回治療を行うことで、筋肉の麻痺状態が長く続き、筋肉自体が弱まり、しわが浅いもしくは消えている状態を継続して保つことを目指せます。
※あまりに短い間隔で注射すると耐性ができてしまいますので、リタッチで行う2週間以内以外では、4ヶ月以上空けたほうが効果的とされています。

2. エラの張りの解消
エラの張りにはいくつかの原因がありますが、筋肉が発達しているエラの場合、ボトックスを注入して筋肉の収縮を抑えることで、エラの張りの解消を目指します。個人差はありますが、一般的には施術後の腫れや痛みはほとんどなく、2週間~1ヶ月後くらいには効果が現れます。
3. 多汗症の治療
手のひらや足の裏、脇の下などに汗をかきやすい方は、汗をしっかり抑えることができます。ボトックスを注射すると、交感神経の働きが弱まって汗が出なくなります。注射なので傷痕が残らない、ダウンタイムもほとんどありません。効果は徐々に弱まってくるため、汗が気になる季節の前に毎年治療を受けることをおすすめいたします。
施術の流れ
1.カウンセリング
施術前の丁寧なカウンセリングによって、希望に合わせた適切な注入量と注入部位を決定します。
例えば、しわ治療の場合、まずは患者様のお悩み部分のしわが、ボトックス注入に適したしわであるかどうかを確認します。
エラ治療の場合は、エラの筋肉の形、厚さ、ふくらみの度合いを診て、エラの張りの原因が骨ではなく筋肉であることを確認します。
2.施術前
施術部位を消毒します。このとき、お顔全体のお化粧をとる必要はありません。
3.施術
個人差がありますが、治療時間は約15~30分程度です。冷却して痛みを和らげながら行います。
5.施術後
一度注入すると、効果は通常3~4ヶ月ほど持続します。効果持続のために定期的に注入することをおすすめします。

リスク・副作用について
注射部に内出血、軽度疼痛、赤み、かゆみ、つっぱり感などがある場合があります。
妊娠中(妊娠している可能性のある方)、授乳中の方にはボトックス注入を行いません。
注意事項
・2~3日はサウナやスチーマーなどの使用を避けてください。
・1~2週間はレーザー治療、高周波治療は避けてください。
・患者様の状況によってはボトックス注入をおすすめできない場合もあります。たとえば、眼瞼下垂症のある患者様は、額にボトックスを打つと2~3日程度目の上が重くなることもあります。気になる時は必ず専門医による診察を受けるようにしてください。
料金表
ボトックス注入療法 施術料金
当院では、アメリカ・アラガン社のBOTOX Vista(ボトックスビスタ)とグラクソスミスクライン社のボトックスを使用しております。
治療内容 | 金額 |
---|---|
しわ治療 眉間 | ¥44,000(税込) |
しわ治療 額 | ¥44,000(税込) |
しわ治療 目尻 | ¥44,000(税込) |
エラ治療 | ¥55,000(税込) |
多汗症 | ¥88,000(税込) |
※自費診療となります。※効果には個人差がございます。
よくあるお問い合わせ
- 薬を飲んでも大丈夫ですか?
-
内服に影響の出る薬ではありません。
ボトックスはボツリヌス菌の毒素のみを使用していますので、抗生物質を内服しても問題ありません。 - 効果はどのくらい持続しますか?
-
個人差もございますが、3~4カ月以上は持続します。
- 痛みはありますか?
-
注射部に軽度な痛みがある場合がありますが、施術部位を冷却して痛みを和らげて施術していきます。
- 症例写真について
-
Dクリニックフォーラムでは、厚生労働省の「医療機関ホームページガイドライン」に基づき、患者様へ正確な医療情報をご提供できるよう努めております。そのため、誤った情報をご提供しないことを目的に、症例写真を一切掲載しておりません。
ご希望の方には、カウンセリング・診察時に症例写真をご提供させていただきます。同じお悩みであっても最適な治療方法や期間、症状の改善には個人差があります。ご自身で判断せずに、当院の専門医へお気軽にご相談ください。